1円スタートオークションで探す! |
Page: 1/2 >>
合気道自主練 肘締め
自主練 入身投げ
自主練 二ヶ条抑え
今日の自主練は片手持ち・肩持ち・正面打ちの各二ヶ条抑え1と2。
道場での練習で指摘された、2での受けの手を取った後
手より腰のの回転が先導するクセを直す。
その後受けの手首を締める際に師匠からのアドバイス
「首の筋肉を使う」を意識してみる。
なるほど・・・
自分の腰から肩、腕、受けの腕までもが氣でつながる!
・・・様な気がしたw
いつも師匠からのアドバイスは
ビデオを見て予想した筋肉の使い方を見事に裏切ります。
道場での練習で指摘された、2での受けの手を取った後
手より腰のの回転が先導するクセを直す。
その後受けの手首を締める際に師匠からのアドバイス
「首の筋肉を使う」を意識してみる。
なるほど・・・
自分の腰から肩、腕、受けの腕までもが氣でつながる!
・・・様な気がしたw
いつも師匠からのアドバイスは
ビデオを見て予想した筋肉の使い方を見事に裏切ります。
![]() メール便送料無料!【中古】 養神館合気道技術全集(2) / クエスト [DVD]【メール便送料無料】... |
側面入り身投げと正面入身投げ
今日は頭の中で整理できてない側面入り身投げと正面入身投げの練習。
昇級審査科目は
側面入身投げが片手持ちと肩持ちの1と2
正面入身投げが正面打ちと横面打ちの1と2。
今回の審査では側面入り身投げに正面打ちと横面打ち
正面入身投げに片手持ちと肩持ちはない。
これが整理できただけで
1と2、座り技を含めると
16の架空技?に惑わされずにすむ。
これは人類にとっては他愛のない一歩かも知れんが
私にとっては偉大な一歩である。
by非力な腕の船長

昇級審査科目は
側面入身投げが片手持ちと肩持ちの1と2
正面入身投げが正面打ちと横面打ちの1と2。
今回の審査では側面入り身投げに正面打ちと横面打ち
正面入身投げに片手持ちと肩持ちはない。
これが整理できただけで
1と2、座り技を含めると
16の架空技?に惑わされずにすむ。
これは人類にとっては他愛のない一歩かも知れんが
私にとっては偉大な一歩である。
by非力な腕の船長

JUGEMテーマ:合気道
自主練 四ヶ条抑え
合気道 技 四方投げ
養神館合気道に於いて成人の場合最初に習うのが
片手持ち四方投げ。
この技がすごいらしい。植芝先生か塩田先生かは定かではないが
数人の男に襲いかかられ、この技のみで男たちを組み伏せたとか・・・
検索してもその逸話が見つからないのが悔しい・・・^^;
JUGEMテーマ:合気道